本ページはプロモーションが含まれています

今宮戎神社十日戎2024屋台の時間は?福娘のいつ登場かを紹介!

イベント
スポンサーリンク

今宮戎神社の十日戎といえば、毎年1月9日から11日まで開催される大阪の伝統的な祭りですね。

今宮戎神社は関西の中では「えべっさん」の代表的なものとなっていて、毎年商売人だけではなく、一般の人もたくさん訪れます。3日間合わせて毎年約100万人以上が参拝します。

しかし、昨年は残念ながら屋台の出店は原則無しとなっています。また、福娘の登場も時間が限られています。せっかくのお祭りなのに、とても寂しいですよね。

この記事では、

  • 今宮戎神社の十日戎2024の屋台の時間は?
  • 今宮戎神社の十日戎2024の福娘いつ登場?

について紹介しています。

らく旅で周辺の素敵な宿泊先を探してみませんか?

>>らく旅で宿泊先を見てみる

スポンサーリンク

今宮戎神社十日2024戎屋台の時間は?

十日戎といえば屋台も見逃せませんよね。関西の行事の中でも一二を争うほどの数が例年立ち並んでいました。しかしコロナ渦になってからは、今宮戎神社(えべっさん)では屋台の出店を露店各業者に自粛依頼を出しています。

  • 2023年の十日戎も前年度に同じく自粛依頼を出しているため、屋台の出店はありませんでした。
  • 2024年の情報がわかり次第追記いたします。

それでは、十日戎の屋台の様子を少しだけご紹介しましょう。まず、屋台の場所と数ですが、例年なら南海なんば駅から今宮戎駅までの約1kmの範囲に500店ほどがびっしりと並んでいます。

色々な種類の食べ物や飲み物、おもちゃや縁起物などが売られていて、見ているだけでも楽しいですよね。私は特にお好み焼きやたこ焼きが好きで、毎年食べるのが楽しみでした。

屋台の営業時間は十日戎が始まる1月9日の早朝から深夜25時まで、最終日の1月11日は夜9時過ぎまでです。

ただし、子供向けの遊戯の屋台は夜10時頃に閉店することもあり、人出が少なくなったら閉店するお店もあります。また、最終日は縁起物を値切れる場合もあるそうですよ。私はまだ試したことがありませんが、気になる方はチャレンジしてみてください。

昨年は屋台の少なく寂しいですね。

待ち時間は寒いですが、充電式カイロがあれば快適に過ごせます。

充電式カイロなら繰り返し使えるので、エコで経済的です。しかも、モバイルバッテリーとしても使えるので、スマホやタブレットの充電にも困りません。

デザインもかわいくて、色も豊富にあります。冬のギフトにもぴったりです。今なら楽天1位の人気商品が即納可能です。

>>楽天で充電式カイロを見てみる

スポンサーリンク

今宮戎神社十日戎2024で福娘はいつ登場?

そして、十日戎の目玉と言えば福娘ですよね。福娘は着物姿の女性で、福笹や延命飴などを配ってくれます。

福笹には色々な縁起物がついていて、金運や恋愛運などを招くと言われています。私も毎年福笹をもらって家に飾っています。

例年なら朝9時から夜9時まで登場るのですが、昨年は同じく9時から21時までとなっています。

スポンサーリンク

今宮戎神社十日戎2024開開催日程

今宮戎神社(えべっさん)の十日戎は毎年以下のようなスケジュールで行われます。

– 1月9日(日)宵宮祭(宵えびす)

– 1月10日(月)大祭(本えびす)

– 1月11日(火)後宴(残り福)

参拝自体は24時間可能ですが、福笹や御祈祷、御守や朱印、おみくじなどを受けたい方は時間に注意してくださいね。私も今年はおみくじを引いてみたいなと思っています。

今宮戎神社十日戎の由来と意味

十日戎は、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。毎年1月9日から3日間行われ、9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎(ほんえびす)、11日を残り福といいます。

宵戎は前夜祭で、本戎の準備をする日です。本戎は最も盛大な日で、神社には多くの人が詰めかけます。残り福は、最後のチャンスとして、残った福をもらいに行く日です。

十日戎は、新年の商売始めに神様にお願い事をするという意味があります。また、福笹は、節目正しく真っ直ぐに伸び、弾力があって折れない、葉が落ちず常に青々と茂るといった特徴から、家運隆昌・商売繁盛の縁起物となりました。

らく旅で周辺の素敵な宿泊先を探してみませんか?

>>らく旅で宿泊先を見てみる

まとめ

今宮戎神社は関西の中では「えべっさん」の代表的なものとなっていて、毎年商売人だけではなく、一般の人もたくさん訪れます。3日間合わせて毎年約100万人以上が参拝します。

十日戎といえば屋台が見逃せません!関西の行事の中でも一二を争うほどの数が例年立ち並んでいました。しかしコロナ渦になってからは、今宮戎神社(えべっさん)では屋台の出店を露店各業者に自粛依頼を出しています。

例年なら南海なんば駅から今宮戎駅までの約1kmの範囲に500店舗ほどの屋台がびっしりと並んでいます。

屋台の営業時間は十日戎が始まる1月9日の早朝から深夜25時まで、最終日の1月11日は夜9時過ぎまでです。

福娘は着物姿の女性で、福笹や延命飴などを配ってくれます。

福娘の登場時間は昨年は同じく9時から21時までとなっていました。

以上が今年の十日戎の概要です。私は今年は参加できそうにありませんが、参加される方はマスク着用や手指消毒など感染防止対策をしっかりと行ってくださいね。十日戎は大阪の文化ですから、これからも大切にしていきたいですね。

十日戎は商売繁盛だけでなく、家族や友人と楽しむ機会でもありますよね。私もいつかまたえべっさんにお参りすることを楽しみにしています。皆さんも良い一年をお過ごしくださいね。

らく旅で周辺の素敵な宿泊先を探してみませんか?

>>らく旅で宿泊先を見てみる

コメント