本ページはプロモーションが含まれています

京都水族館2023京都水族館のイルカショー時間は?予約や混雑も!

イベント
スポンサーリンク

京都水族館に行ったら、絶対に見たいのがイルカショーですよね!

イルカたちのかわいらしい表情や、トレーナーさんとの息の合ったコミュニケーションに、思わず笑顔になってしまいますよ♪

でも、イルカショーは人気が高いので、混雑することも多いんです。
せっかく行ったのに、席がなかったり、見えなかったりすると、がっかりしてしまいますよね。

そこで今回は、京都水族館のイルカショーの開催時間や空いている時間帯、混雑の対策などをご紹介します!
これを読めば、京都水族館のイルカショーを快適に楽しむことができますよ。

スポンサーリンク

京都水族館2023イルカショーの時間は?

京都水族館は定休日がないので、メンテナンスや天候による中止がない限り、イルカショーは毎日開催されます。

イルカショーは1回約20分間で、通常は1日に2回から3回行われます。
開催時間は平日と休日で少し違うので、注意が必要です。

京都水族館のイルカショーは、2022年8月下旬から休止中です。2023年はイルカの出産に伴い、イルカのナイトショーも開催中止となっています。

ここでは2022年の予定をお伝えしますが、変わる可能性もあるので注意してくださいね。

      • 平日: 11時00分、13時30分、15時30分
      • 土日祝: 10時30分、12時00分、14時00分、16時00分
      • 繁忙期: 10時00分、11時30分、13時00分、14時30分、16時00分

 イルカショーは約20分くらいで終わります。でも、夜のすいぞくかんというイベント期間中は、夜だけの特別なイルカショーを見ることができます。

夜の水族館で見るイルカショーは別格です!色とりどりのライトに照らされたイルカたちの美しさに感動します。また、クリスマス前後やお盆、GWなどは営業時間を延長しています。

通常営業時間は10:00~18:00ですが、延長される期間はなんと20:00まで営業されているんですよ♪
この営業時間延長に合わせて19:15~開催されてるイルカショーもあります。

開催時間は季節やイベントによって変更されることもあるので、事前に京都水族館HPの詳しいイルカショータイムスケジュールから確認しておくと良いですよ。ライトに照らされたイルカたちの美しさに感動します。夜限定の特別な演出を詳しく紹介

空いている時間帯はあるの?

人気のイルカショーなので、土日祝日はすぐに席が埋まってしまうこともあります。特に最前列や中央部分は人気が高く、早めに並ばないと取れないことも多いです。

30分前には席を確保しておきたいところですが、それでも満席になることもあります。そんな時はどうすれば良いのでしょうか?実は、空いている時間帯もあるんですよ。

それは平日や夕方のイルカショーです。

平日は休日に比べて来場者数が少なく、午後からお出かけする方も多いです。そのため、11:00~のイルカショーは比較的空いています。

夕方のイルカショーは16:00~や19:15~のものがありますが、これも空いていることが多いです。

夕方は水族館の展示を見終わった方が帰る時間帯なので、イルカショーを最後に楽しむことができます。夕方のイルカショーは、夕日やライトアップが美しく、雰囲気も違って見えますよ。

京都水族館2023イルカのごはんの時間は?

2023年ではイルカショー開催中止となっていますが、代わりにイルカたちのごはんの時間を見ることができますよ。

イルカたちのごはんの時間は13時30分~で、「イルカスタジアム」で行われます。この時間になると、トレーナーさんがイルカたちに魚をあげたり、健康チェックをしたりします。

イルカたちもトレーナーさんに甘えたり、おねだりしたりしています。とても仲良しですね。ごはんの時間はイルカショーと違って、音楽やアナウンスがなく、静かに見ることができます。

イルカたちの自然な姿や表情を観察することができますよ。
ごはんの時間は約15分間ですが、その後もイルカたちがプールで遊んだりする姿を見ることができます。

京都水族館イルカショーは予約が必要?

京都水族館のイルカショーは、予約はいらないんです。でも、土日祝や特定日は日時指定の入場券が必要になることがあるんですよ。

そのときは、Webチケットで前もって買っておくといいですよ。Webチケットは行く30日前から買えるんです。

イルカショーはすごく人気なので、忙しい時期には始まる1時間前から席を取らないといけないこともあるんです 。混んでるときは待ち時間が長くなったり、当日買えなかったりすることもあるかもしれません。そうならないように、早めに準備しておきましょうね。

 

京都水族館2023の混雑予想は?

京都水族館は、11時から16時までが最も混み合います

この時間帯はイルカショーやペンギンスカイウォークなどの人気イベントが開催されるため混雑します。

京都水族館は年間を通して人気がありますが、特に混雑する時期はゴールデンウィークやお盆、シルバーウィークなど、全国的に大勢が休暇に入る時期ですね。


この時期は驚くことに、京都水族館全体の来場者数が通常の約2.5倍から3倍まで増えるんですよ!!夏場なんかは涼しさを求めて涼しい屋内レジャー施設が好まれがちですし、水族館ってやっぱりひんやりしたイメージなので人が集中するのかもしれませんね。

主に夏休みや冬休みの3連休に当たる日になどに、京都水族館の営業時間も延長され、夜にイルカショーを楽しむことができます。

これらの時期に行く場合は、事前にWEBチケットを購入するのがおすすめです。

京都水族館は何時頃が一番空いてる?

京都水族館は開館直後や夕方以降に行くと比較的空いています。

開店直後はまだ人が少ないため、展示やイベントをじっくり見ることができます。夕方以降は閉館時間まで残っている人が少なくなり、また、営業時間が拡大されている時期もありますので、夜の水族館も楽しめますよ。

近くで見れるハリセンボンがすっごい可愛い♪

平日と休日でみる混雑傾向 

京都水族館は平日と休日では混雑度が大きく異なります。平日は修学旅行生や遠足の団体客が来ていることもありますが、展示やイベントをゆっくり見たり写真を撮ったりすることができます。

休日はやはり人が多くなります。特に土曜日は近隣から来る人が多いため混み合います。日曜日は午後から比較的空きますが、それでも平日よりは混雑します。

 京都水族館2023チケット購入方法と割引情報 は?

京都水族館では予約なしでも入れますが、来館にはWEBチケットの購入が推奨されています。並ばず、スムーズに入場できますので、ぜひ事前に購入しておきましょう。

券売機で時間を取られることもあるので、webチケットの方が早く来館できますね。

京都水族館のチケット購入は公式ホームページから外部サイトの「Webket」へ飛びます。

購入には「Webket」への新規登録が必要です。一度登録しておけば、次回からはログインすればすぐに購入できて便利ですよ。

「Webket」で購入できるチケットは、平日は日にち指定、土日祝・特定日は日時指定となります。来館の30日前から当日まで購入でき、当日購入の場合、購入から5分以上経過後から入場することができます。

購入後のキャンセルはできません。

電波が繋がらないスマホを忘れたパスワードがわからない等でスマホでQRコードを表示できない場合は入場することができません。

QRコードをプリントアウトしたものでも大丈夫なので、不安な場合はプリントして持って行きましょう。

障がい者割引入場券もWEB購入可能です。入場口でQRコードと身体障害者手帳などを提示します。

WEBチケットでの支払はクレジットカードのみです。

京都水族館の券売機では現金、クレジットカード、交通系IC、電子マネーが使用できます。

クレジットカード以外で支払したい場合は券売機でも購入可能です。

ただしWEBチケットが完売している場合は購入できませんので、事前に情報を確認してから行きましょう。

また、年間パスポートもあります。1年間何度でも入場できるので、京都水族館に何度も訪れたい人にはおすすめです。

年間パスポートはWEBでも購入できますが、初回のみ窓口で発行手続きをする必要があります。その際には、写真を撮影しますので、顔がはっきりわかる状態で来館しましょう。

京都水族館のチケットの価格は

チケット 大人 中高生 小学生 幼児
一般入場券 2,050円 1,550円 1,000円 600円
障がい者割引入場券 1,000円 750円 500円 300円
年間パスポート 5,000円 3,500円 2,500円 1,500円
パスポートは本人のみ有効。料金の払い戻し・名義変更・譲渡・貸与は不可

京都鉄道博物館や京都タワーなどとセットになった割引チケットもあります。セブンイレブンやアソビューなどで販売されています。

他にもJTBや楽天トラベルなどでも販売されているので、水族館以外にも行きたいところがあればセットチケットを利用するとお得ですよ。

公式ホームページのチケット詳細はこちら

まとめ

京都水族館のイルカショーは、イルカとトレーナーの仲良しコンビが繰り広げる新感覚のショーです。開催時間や見どころを紹介しましたが、実際に見るともっと感動すると思います。ぜひ一度ご覧になってみてください。

ですが、人気スポットなので混雑することも多いです。そこで、この記事では、京都水族館の混雑予想や空いてる時間帯、チケット購入方法や割引情報などを徹底解説しました。

  • イルカショーは1回約20分間で、通常は1日に2回から3回行われます。開催時間は平日と休日で少し違うので、注意が必要です。
  • 平日は休日に比べて来場者数が少なく、午後からお出かけする方も多いです。そのため、11:00~のイルカショーは比較的空いています。
  • 京都水族館は、11時から16時までが最も混雑しやすい。
  • 特にお盆期間やゴールデンウィークは、通常の土日の2倍以上の人
  • 京都水族館はオープン直後や夕方以降に行くと比較的空いている。平日より休日の方が混雑する。特にお盆期間やゴールデンウィークなどの連休は混雑する。

京都水族館に来館する際に、ぜひ参考にしてください。

公式ホームページはこちらから